掲載日:2014年6月4日 パルシステム生活協同組合連合会

雪害緊急支援カンパに組合員から約5千万円が集まりました 被害にあった産地を訪問し贈呈式を実施します

2月の記録的な大雪で被害にあった産地を支援するため、パルシステムでは組合員のみなさまへカンパを呼びかけました。その結果、あわせて4,992万1,755円が寄せられました。カンパ金は、被害状況に応じ、メッセージとともに贈呈します。ご協力ありがとうございました。

倒壊したハウスなどの復旧費用に

鶏舎やハウスは資材不足などから再建が困難になっています。産地のなかには間伐材を活用するなど新たな動きもはじまりました(写真は白州森と水の里センター)

パルシステムグループでは、2月の降雪により被害を受けた産直産地などを対象に、3月3日(月)から5月2日(金)までの9週間にわたり、緊急支援カンパを呼びかけました。

各地で大きな影響をおよぼした降雪は、パルシステムの産直産地生産者などにも甚大な被害を与えました。産地の施設における被害額は、15億円を超え、多くの被害が発生しています。

カンパ呼びかけの結果、組合員のみなさんから4,992万1,755円が寄せられました。カンパ金は、被害状況に応じて配分し、27産地へ贈呈されます。各産地で以下のとおり贈呈式が行われます。ご協力ありがとうございました。

●雪害緊急支援カンパ贈呈式開催日程

日付 時間 産地 住所
6月6日(金) 11:10 沃土会 沃土会事務所(埼玉県深谷市岡3061-4)
13:00 くらぶち
草の会
くらぶち草の会有機野菜集出荷場
(群馬県高崎市倉渕町権田5344-1484)
15:00 野菜くらぶ 野菜くらぶ事務所(群馬県利根郡昭和村赤城原844-15)
6月9日(月) 13:40 伊豆鶏業 伊豆鶏業事務所(静岡県伊豆市冷川大幡野1786-2)
13:30 JAつくば市
谷田部
JAつくば市谷田部営農センター
(茨城県つくば市上横場248-2)
15:30 茨城産直
センター
茨城産直センター八千代支部
(茨城県結城郡八千代町平塚2010-1)
6月12日(木) 13:15 やはた会 菊島農園(山梨県甲州市塩山下萩原2110)
15:30 白州森と水の里センター 白州森と水の里センター事務所(山梨県北杜市白州町横手2259)
6月20日(金) 10:40 北見農場 里見庵(千葉県市原市田淵114-1)※首都圏とんトン協議会総会

【関連リンク】
大雪で産直産地に大きな被害が発生しています
大雪で産直産地に大きな被害が発生しています(第2報)

贈呈先の27産地と被害状況

産地 所在地 生産品 被害状況
伊豆鶏業 静岡県 鶏卵 ケージ鶏舎(6棟)、平飼い鶏舎(3棟)が倒壊
白州森と水の里センター 山梨県 鶏卵、野菜 鶏舎9棟、野菜栽培ハウス6棟のほか育苗ハウス、倉庫ハウス、出荷作業所が倒壊
野菜くらぶ 群馬県 青果 ハウス190棟ほど倒壊もしくは半壊。生き残りハウス数は25棟。
沃土会 埼玉県 青果 ハウスが約2町歩(40棟)倒壊。全施設の9割が被害。
やはた会 山梨県 青果 ハウスぶどうのハウス・ぶどう棚が倒壊。
北見農場 千葉県 畜産 ハウス豚舎が倒壊。おが粉豚舎などの施設も被害。
JAつくば市谷田部 茨城県 青果 収穫などの作業ができず、栽培に遅れ。
茨城産直センター 茨城県 青果 抑制トマト、葉物など、1町分のハウスが倒壊。連棟ハウス5反分倒壊。
くらぶち草の会 群馬県 青果 ほとんどのハウスが倒壊。
小林牧場 山梨県 畜産 牛舎倒壊1、半壊2、その他施設で破損。
白州名水きのこの里 山梨県 青果 接菌施設、発生施設、ほだ木保管施設など破損。建て直しは長期化する見込み。
双葉・荒川氏 山梨県 青果 サクランボハウス連棟(18.5棟)のうち、6.5棟などが破損。
白州たまご生産組合 山梨県 鶏卵 鬼塚農場6棟中2棟が全壊、4棟が半壊。鈴木農場8棟のうち1棟が全壊、1棟が半壊。
峡南鶏友会 山梨県 鶏卵 市川農場の鶏糞処理施設、芦澤農場鶏糞処理施設・飼料倉庫が倒壊。
神奈川中央養鶏 神奈川県 鶏卵 鶏舎の屋根が損壊落下。約4500羽を処分。
までっこチキン 岩手県 畜産 鶏舎倒壊5農場(11棟が倒壊、4棟が半壊)計1,400坪が被害
レインボーフューチャー 茨城県 青果 雪の重みで20棟倒壊。
常総センター 茨城県 青果 さつまいもの育苗ハウスなど倒壊。
エコーたまつくり 茨城県 青果 収穫等が思うようにできず、生産に遅れ。
とちのみ会 栃木県 青果 育苗ハウスが倒壊。
栃木元気会 栃木県 青果 にらやトマトのハウスで一部倒壊。
南埼玉産直ネットワーク 埼玉県 青果 ハウスやトンネルが損壊。
御坂うまいもの会 山梨県 青果 ビニールハウスが潰れた。
勝沼平有機果実組合 山梨県 青果 ビニールハウスが全壊。
佐久ゆうきの会 長野県 青果 ほうれん草のハウスがほぼ全滅。育用のハウスもほぼ全滅。
トップリバー 長野県 青果 レタスの育苗ハウスは10棟のうち5棟がつぶれた
山城有機農業研究会 山梨県 青果 トウモロコシ用トンネルハウスがほぼ全壊。イチゴ用ハウス全壊。小松菜用トンネルハウスも全壊。
被害の大きな産地へは職員を派遣し、復旧に協力しました(伊豆鶏業)
短時間で大量に降った雪は対策を講じる時間も与えませんでした(野菜くらぶ)
このページの上へ戻る
このページの上へ戻る