掲載日:2014年3月12日 パルシステム生活協同組合連合会

3/18(火)郡山で「パルシステム東北復興支援フォーラム」助け合い寄り添った3年間を共有します

パルシステム連合会は3月18日(火)、福島県郡山市の「ホテル華の湯」で「パルシステム東北復興支援フォーラム」を開催します。パルシステムグループおよび取引先などによる復興への取り組みを紹介するほか、パルシステム茨城から被災したみなさんへ座布団の贈呈式を行います。

東日本大震災が発生して以降、パルシステムグループは、被害にあったみなさんを支援するほか、原発に頼る社会から自然と共生する社会への転換をめざし、学習会の開催や署名活動などに取り組んでいます。

震災から3年が経過しました。震災で得た教訓を忘れず未来に生かすため、3月18日(火)に「パルシステム東北復興支援フォーラム」を開催します。「コミュニティ電力」をテーマに清水修二福島大学教授が講演するほか、パルシステムグループやメーカー、産直産地から復興への取り組み事例を紹介します。

組合員による座布団の贈呈式も

フォーラム後の懇親会では、パルシステム茨城から福島県で避難生活を送るみなさんへ、座布団と千羽鶴の贈呈式を行います。座布団の一部は、茨城県の社会福祉法人「水戸市社会福祉事業団身体障害者就労支援施設のぞみ」が協力し、パルシステム茨城組合員のみなさんで手作りしました。

寄せられた合計約80枚の座布団は、コープあいづを通じて仮設住宅などで生活するみなさんへ贈られます。贈呈式には、座布団を手作りした組合員も参加します。

●パルシステム東北復興支援フォーラム

日時

2014年3月18日(火) 14:00~17:00

会場

ホテル華の湯(福島県郡山市熱海町熱海5-8-60、磐梯熱海駅からタクシー5分)

内容

(1)講演会 清水 修二・福島大学教授
(2)震災復興報告
 ①武蔵野 竜也 (㈱武蔵野フーズ 代表取締役社長)
 ②飯泉 孝司  (JAつくば市谷田部 部会長)
 ③高橋 英雄  ((株)高橋徳治商店 代表取締役)
 ④パルシステム福島「福幸鍋」開発物語 ほか
 (敬称略)
※座布団および千羽鶴の贈呈式は、17:20からの懇親会冒頭に行います

参加者

パルシステムグループ役職員、取引先関係者ほか

主催

パルシステム生活協同組合連合会

共催

パルシステム協力会、パルシステム生産者・消費者協議会

企画協力

生活協同組合パルシステム茨城、生活協同組合パルシステム福島

このページの上へ戻る
このページの上へ戻る