掲載日:2013年9月13日
9/28(土)全電通ホール「暮らしの中からのTPP反対を。」TPPに対し「ひとりひとりができる行動」は
パルシステム連合会は9月28日(土)、東京・千代田区の全電通ホールで「暮らしの中からのTPP反対を。」を「TPPに反対する人々の運動」と共催します。辛淑玉(シン・スゴ)さんの基調講演や、日韓両国の消費、農業の立場によるパネル討論などを行い「ひとりひとりができる行動」を考えます。
社会の基盤が崩れかねないTPP
TPP(環太平洋連携協定)は、工業製品や農産品、金融サービスなど加盟国の間で取引される品目にかかる関税や制度の格差を完全に撤廃しようとする多国間の協定です。社会の基盤、国の制度までを大きく変える危険性を持っています。
十分な説明や議論がないまま、農林水産業や労働、医療・保険など多くの分野で深刻な影響が懸念されます。農と食をつなぐ産直に長年取り組んできたパルシステムでは、TPPは食の安全性確保や国内農林水産業など、くらしや地域社会全体が崩壊する可能性が高いと考え、交渉参加に反対しています。
辛淑玉さんの基調講演も
「暮らしの中からのTPP反対を。」は9月28日(土)、午後1時30分から東京・千代田区の全電通会館で開催されます。TPPに反対する市民団体「TPPに反対する人々の運動」との共催です。当日は、辛淑玉(シン・スゴ)さん(人材育成技術研究所所長)による基調講演「TPPが引き起こす弱者へのしわ寄せ」が行われます。
そのあとのパネル討論では、山形県長井市で農業を営む菅野芳秀さん、韓国・ハンサリム連合専務理事の超完衡(チョウ・ワンヨン)さん、韓国女性農民会の孔賢貞(コン・ヒョンジョン)さん、パルシステム東京の野々山理恵子理事長(パルシステム連合会理事)の4人が、それぞれの立場からTPPについて語ります。
暮らしの中からのTPP反対を。
日時 | 2013年9月28日(土)午後1時30分から16時まで |
---|---|
会場 | 全電通ホール(東京都千代田区神田駿河台3-6 全電通労働会館) 地下鉄新御茶ノ水駅、小川町駅、淡路町駅B3出口徒歩2分、JR御茶ノ水駅徒歩5分 |
内容 | 【基調講演】 「TPPが引き起こす弱者へのしわ寄せ」 講師 辛淑玉(シン・スゴ)氏(人材育成技術研究所所長) 【パネル討論】 菅野芳秀氏(置賜百姓交流会世話人、TPPに反対する人々の運動共同代表) 超完衡(チョウ・ワンヨン)氏(韓国ハンサリム連合専務理事) 孔賢貞(コン・ヒョンジョン)氏(韓国女性農民会) 野々山理恵子・(パルシステム東京理事長(パルシステム連合会理事)) |
参加費 | 500円 |
詳しくはこちら
パルシステムTPPに対する立場について