-health-management-健康経営の取り組み
健康経営の方針
誰もが働きやすく活気ある職場づくりに取り組みます
健康経営推進体制

健康経営の取り組み内容・結果・目標
<健康診断や特定保健指導に関する取り組み>
項目 | 2023年度 結果 |
2024年度 目標 |
|
---|---|---|---|
定期健康診断 受診率 |
全従業員 | 86.8% | 85% |
うち受診 義務者 |
100% | 100% | |
要再検査者の 再受診率 |
52.5% | 70% | |
特定保健指導 対象者受診率 |
100% | 100% |
- 定期健康診断の無料受診および勤務時間内での受診可
- 女性がん検診無料
- 再検査対象者には手紙配布による再受診勧奨
- 特定保健指導対象者は勤務時間内に会社施設で受診可
- インフルエンザワクチンの社内接種および無料提供
<適切な働き方の実現に向けた取り組み>
職種 | 平均月間 所定外労働時間 |
年次有給休暇 取得率 |
---|---|---|
社員(総合職) | 14.3時間 | 80.5% |
専門社員 | 4.1時間 | 91.0% |
定時社員 | 0.6時間 | 95.0% |
育児休業取得率 | |||
---|---|---|---|
性別 | 対象者 (全従業員) |
取得者 | 取得率 |
男性 | 1 | 1 | 100% |
女性 | 1 | 1 | 100% |
- ノー残業デーの実施、時差出勤の活用
- 時間有休制度の活用、有休5日以上の計画的利用(年10日以上付与の者)
- 育児・介護時短や時間外労働時間制限の活用
<その他の取り組み>
・社内ウォークラリー
従業員を対象にスマホ歩数計を活用したウォークラリーを実施しました。豚肉産地「首都圏とんトン協議会」の農場を巡るコースを準備して38万歩をゴールとし、掲示板に各自の進捗を表示することでお互いの成果がわかるようにして、運動促進やコミュニケーションのきっかけになれるよう意識しました。
なお、アンケートでは「他の従業員とのコミュニケーションに繋がった」との声が回答者の半数以上から得られました。

<健康経営優良法人に認定されました>
株式会社パル・ミートは、経済産業省と日本健康会議が推進する「健康経営優良法人」の中小規模法人部門において認定を受けました。今後もさらに、従業員の健康向上につながるような施策を推進していきます。