掲載日:2013年5月15日 |
パルシステム生活協同組合連合会 |
 |
小学生未満の子どもがいる20歳~49歳の母親1,000名に携帯電話によるインターネット調査を実施
「子育てと乳幼児に関する調査」を集計しました |
パルシステム生活協同組合連合会は、2013年4月18日~4月22日の5日間、「子育てと乳幼児に関する調査」をモバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)で実施しました。小学生未満の子どもがいる20歳~49歳の母親1,000名の有効サンプルを集計しました。 |
■調査概要
調査タイトル |
子育てと乳幼児に関する調査 |
調査対象 |
ネットエイジアリサーチのモバイルモニター会員を母集団とする小学生未満の子どもがいる20歳~49歳の母親 |
調査期間 |
2013年4月18日~4月22日 |
調査方法 |
インターネット調査(モバイルリサーチ) |
調査地域 |
全国 |
有効回答数 |
1,000サンプル(有効回答母数から1,000サンプルを抽出) |
実施機関 |
ネットエイジア株式会社(調査協力会社) |
■調査結果
- 家庭での子育ての分担割合 平均は母親77.6%、父親は14.4%
- 子育てで困っていること・心配なこと 「しかり方」4割強
- 子どもに食べさせる食材での心配 「放射能汚染」9割弱
- 子育てで知りたい情報 「子どもの病気・予防接種について」9割超
- 公園デビューで「ママ友ができた」は1割
- 育児ストレスの解消に必要 「自分一人の時間」8割半、「夫の手伝い・サポート」7割
- 20代母親の育児ストレス解消 「カラオケ」3人に1人、「ドライブ」4人に1人、「SNSやブログ」5人に1人
- 子育て中に掛けて欲しい言葉 夫には“ありがとう”、子どもには“ママ大好き”
- 小児科をネット検索 8割
- 子ども用品や子ども用食品をネットで購入 7割強
- 託児所・保育園・幼稚園をネット検索 関東と九州・沖縄で高い傾向
- “子育て支援アプリ”を使いたい 41.6%
- オススメの絵本 1位「いないいないばぁ」、2位「はらぺこあおむし」
- 絵本は電子書籍で読ませたい わずか3.8%
- 男の子の母親が子どもに就いて欲しい職業 「公務員」30.8%、「会社員」26.6%が上位、「政治家」は1.2%
- 女の子の母親が子どもに就いて欲しい職業 「公務員」19.8%、「薬剤師」19.2%が上位、「政治家」は0.8%
より詳しい内容は、以下PDF詳細資料をご覧ください。
子育てと乳幼児に関する調査
詳細資料ダウンロード(532KB)

PDFファイルをご覧いただくためにはAcrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、ダウンロードしてからご覧ください。
報道関係の皆様へ
本プレスリリースの内容の転載にあたりましては、「パルシステム生活協同組合連合会調べ」と付記の上ご使用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
- お問い合わせ
- パルシステム連合会
事業広報部 商品企画課
TEL:03-6233-7204
|
|